新しいテレビを買った。けれど・・・

新しいテレビ(東芝 REGZA 26C3500)を買いました。テレビには不満はありません。
しかしながら、うちのアンテナ線からでは地デジが見られない・・・。横浜菊名の共聴施設のアンテナ線からでは何をやっても無理なようです。まあ、アナログUHFの映りから見て、親アンテナは三ッ池公園*1を向いているんだろうし。しかし、無理ながらも、日テレ、TBS、フジテレビ(あと、問題ないtvk)は見られるようになりましたが。
とりあえず、色々いじった時の、日テレとNHK教育(見られない)のアンテナレベルの変化を。このテレビでは、アンテナレベルは40くらいあれば見られて、38切るとやばいです。

日本テレビ NHK教育
ブースター付き室内UHFアンテナ(UDF2A) 5 5
共聴施設アンテナ線利用 ビデオデッキ経由 30 20
共聴施設アンテナ線利用 ビデオデッキをバイパス 40 32
共聴施設アンテナ線利用 ビデオデッキをバイパス+UHF帯用ブースター(TU-351-B) 40 32
ビデオデッキ経由ってだけで意外に損失があったようです。どうせ使わないので容赦なくバイパス。これで日テレなどは見られるようになりましたが、それまで。
この共同アンテナ線の場合はブースターで何とかなるような問題じゃないって事ですね。ノイズにまみれた信号をいくら増幅しても無意味な訳で。
そういえば、うちの近所ではVHFのアンテナはまるで立っていませんが、UHFのアンテナはみんな立ててます。そういうことだったのか・・・。横浜だと各局の地アナをランドマークタワーからUHFで受信できますねえ・・・。だからVHFのアンテナ要らないんだ。東京タワー向いてるUHFアンテナは地デジ向け、ランドマークタワー向いてるのは地アナ向け、三ッ池公園方面向いてるのはtvk向けかな?ややこしい(笑)
なにか一つ知識として得るモノがあったので良かった*2のですが、上の試行の過程で、地デジで見られないことよりも頭が痛い問題が発生したなあ・・・。

訳分からなくなったので、どこからなんの電波が出てるかの表。数字はチャンネル。
東京タワー 三ッ池公園 ランドマーク
NHK総合アナログ 1 × 52
NHK総合デジタル 27 × ×
NHK教育アナログ 3 × 50
NHK教育デジタル 26 × ×
日本テレビアナログ 4 × 54
日本テレビデジタル 25 × ×
TBSテレビアナログ 6 × 56
TBSテレビデジタル 22 × ×
フジテレビアナログ 8 × 58
フジテレビデジタル 21 × ×
テレビ朝日アナログ 10 × 60
テレビ朝日デジタル 24 × ×
テレビ東京アナログ 12 × 62
テレビ東京デジタル 23 × ×
TOKYO MXアナログ 14 × ×
TOKYO MXデジタル 20 × ×
放送大学アナログ 16 × ×
放送大学デジタル 28 × ×
テレビ神奈川アナログ × 42 48
テレビ神奈川デジタル × 18 ×
ランドマークタワーから地デジ出してくれないかなあ・・・。

そういえば、26V型テレビは、4:3のテレビとして使う限りは、21型相当。ちと寂しいといえば、寂しいなあ。
というわけで、4:3で使うと何インチ相当になるかの表。ついでに、16:9と同じ横幅で4:3ディスプレイがあったら何インチかも(最初間違っていたので直してます)。
テレビの型 4:3で使用時 同じ横幅の4:3
16V 13.1 17.4
20V 16.3 21.8
23V 18.8 25.1
26V 21.2 28.3
32V 26.1 34.9
37V 30.2 40.3
42V 34.3 45.8
46V 37.6 50.1
52V 42.5 56.7
57V 46.6 62.1
65V 53.1 70.8
せっかくこうやって並べてみたので、下らないことを考えてみる。
今まで21型の4:3持ってて、横幅的にそのサイズが限度の人がワイドTVに替えると、だいたい20Vを買うことになる(あくまで横幅的に)。その20Vのテレビで4:3の番組を拡大したりせずに見ると、16.3型相当になってしまう・・・。
29型の4:3持ってて、32Vが入らない人は、26V買って、21型4:3相当になったり。ああ極端な例。ワイドディスプレイに悪印象はないんですけど。

*1:三ツ沢公園にあらず

*2:今日まで、うちが共聴施設からのアンテナ線を使っていることすら気付かなかった